とまりぎ
2011.11.01
とまりぎの旅もこだわりの山梨県から離れることが多くなった。今回も目的地は伊豆高原だ。東京駅で5人が集まり東海道線の鈍行に乗った。横浜を過ぎるともう我慢できずコップ酒で再会の乾杯。伊東で伊豆急に乗り換え富戸(ふと)駅に降りる。花曇りのような天気で湿気もあって暑い。海に向かって急坂を下る。電柱の何本かに[津波注意この地区海抜○○m]の表示板が目を引く。とちゅう富戸三島神社に立ち寄った。歴史のある神社だ。さらに海に向かい降りる。小さな竜宮神社の横の小道を抜け海に突き出た岩場に出る。宇根展望台だ。広々とした相模灘のながめだが、あいにく大島は見えなかった。風が強く早々に引きあげ海岸沿いに城ケ崎海岸を目指し、富戸漁港を見下ろす。小さな入り江に何隻もの白い漁船がつながれており海の青さとあいまって一幅の絵だ。遊覧船が近づいて来る。さらに進んで食事処の"ぼら納屋"を過ぎ砲台跡を過ぎると灯台が見える。岩場は観光客で賑わっていた。足のすくむような門脇吊り橋を渡り門脇崎灯台の展望台に登った。伊豆七島は見えず、また天城連山も霞んでおり誠に残念であった。ゆるやかな上り坂を城ケ崎海岸駅まで歩き、ひと駅目の伊豆高原駅に降りた。宿の迎えのバスが来るまでに小一時間、それまで足湯を楽しんだ。(泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉) 宿は企業年金基金の施設で、車で10分ほどのところだ。ロビーからは近くに大室山、矢筈(やはず)山、遠笠山が、遠くに天城連山が眺められた。やや熱めの温泉に入り寛ぐ。夕食を済ますとあとは部屋でごろごろ。はやばやと寝ることが多くなったこのごろである。
今日も天気はまずまず、駅に送ってもらい河津駅に降りた。河津七滝(ななだる)巡りである。ここでは滝を"だる"と言うそうだ。バスに乗り水垂(みずだれ)で降りる。河津七滝ハイキングコースに入る。本谷川沿いの道で釜滝、エビ滝、蛇滝、初景滝、かに滝、出会滝、大滝と巡る。釜滝(かまだる)は幅2m、落差22mと堂々とした滝でしぶきが心地よい。初景滝(しょけいだる)はやや広い河原に"伊豆の踊子と私"の像があり七滝のスポットとなっている。大滝(おおだる)は幅7m、落差30mという七滝最大で、落下口から眺めると大量の流れと一緒に吸い込まれそうであった。滝を巡り終わるとちょうど昼時で、一人が今話題となっているという"わさび丼"を探しに行く。ほどなく"わさび園かどや"にそれを見つけ出した。各自が鮫皮のおろし板で山葵を擦りおろし、かつお節のかかったご飯におろしたわさびを落とし醤油をかけて食べる。ビールのあとでもあり、生わさびのほんのりした甘さとピリ辛がさっぱりしておいしかった。東日本大震災いらい海外の観光客、特にアジア系が激減して弱っているとの現実を聞く。このまま河津駅に戻るには物足らないので踊子街道を湯ヶ野まで歩くことにした。山里をのんびりと行くこの道は心がゆったりした。
湯ヶ野からバスで河津駅に出てあわただしく土産を買い、お酒を仕入れて電車に乗り込むとまた一杯がはじまった。どこまで続いたのだろうか寝てしまったのでわからない。品川駅構内の店で夕食を済ませて別れた。