(特別編)二岐温泉と会津

とまりぎ

2008.4.7

04年の秋、会津をこよなく愛する士に芦の牧温泉と猪苗代湖、桧原湖、喜多方など案内してもらった。(とまりぎ 芦の牧温泉と会津参照) 3年半ぶりに会津田島で士と再会した。士はまだ東京・八王子に戻らず会津で活動をしていたのだ。今回は残念ながら酒豪氏と二人のみの訪れとなった。

満面の笑みで再会した三人は、近くの祇園会館で昼食のあと、士が借りている住居かつ活動拠点の下郷町立旭田小学校中妻分校に行く。まなびやボッホ館の看板がある。ボッホとは士の作品のモチーフとしているフクロウの鳴き声"ボッホー"(会津地方方言)から名づけたそうだ。細い電線のビニール被覆を利用したフクロウや絵文字の貼り絵作りを指導する教室、分校にあった道具や記念の品々を集めた教室、士の貼り絵や水彩画等の作品展示教室など案内してもらう。宿直室が居室でトイレまでは約40mあるとのこと。5教室分138枚の雪囲いを一人で外したり、草取りとか大変なこともあるそうだが、まさしく人生を楽しんでいる姿はうらやましい。(八王子と会津田島を行ったり来たりの生活)
 大内宿に行ってみた。途中の山道で蕗のとうを採る。春の匂いだ。大内宿はテレビで、たびたび見ているせいか、それほどの感激も湧かなかった。しかし立派な藁葺きの民家の集落はいつまでも存続してもらいたいものだ。そのあと今日の宿に向かった。藁葺き屋根の駅舎で有名な会津鉄道・湯の上温泉から白河方面に行った山の中の川沿いにある。二岐温泉・大丸あすなろ荘に5時ごろ到着した。想像していたより立派できれいな建物だ。昨年、日本温泉協会主催の「温泉クラブの集い」に参加、新潟・松之山温泉での抽選会でとまりぎの仲間にこの宿の宿泊券が当たり、その恩恵に与った次第である。露天風呂付の部屋に通され満足。露天風呂付大風呂(内湯)、川沿いの男女露天風呂、自噴泉岩風呂などがある。サラッとした澄んだきれいな湯で、清潔感があふれていた。カルシウム硫酸塩泉でPHは8.6、源泉の湯温は54.8℃だそうだが浴槽は40℃前後でゆっくり堪能できた。